にんにく卵黄の投資日記~ここは私のチラシの裏~

投資やら商品レポートやらいろいろです

楽天ポイントのみを使用して楽天市場でふるさと納税をした話

こんばんは、にんにく卵黄です。

 

みなさんふるさと納税やってますか?

私はやってます。

みんなやってるから自分もやってみたいけど、

どこでやったらいいか悩んでしまっている方へ記事を書きます。

 

 

ふるさと納税をお得にする方法

楽天市場ふるさと納税する

楽天が運営する楽天市場ではふるさと納税を取り扱っています。

楽天市場の中に商品のような形で表示されているので、

カートに入れて購入するだけです。

楽天ふるさと納税

楽天市場の商品なので楽天ポイントが付きます。

ポイントアップキャンペーンも対象です。

最大30%UPとかはなかなか無理ですが、

何%か上げるくらいなら楽勝でしょう。

 

楽天カードを使う

前項目でも言ったように、楽天ポイントが付くなら

楽天カード使えばいいよねという発想です。

まだ楽天カードを持っていない方は作ったほうがいいです。

大体いつも入会時に5000ポイントプレゼントしているので、

そのポイントを使えばいいんです。

入会時の期間限定ポイントは2ヶ月で失効するので、

忘れないうちに使わないと損します。

 

楽天ポイントで支払う

前項目で言った通り楽天ポイントを使えば実質タダみたいなもんです。

楽天カード入会時にもらえるポイントは期間限定ポイントですが、

期間限定ポイントでも楽天ふるさと納税はできます。

つまり楽天カードを作れば5000円のふるさと納税がタダでできるわけですね。

さらにポイントで支払っても1%はまたポイントで戻ってきます。

もうわけがわからないですね。

期間限定ポイントでなければふるさと納税に使わなくても別にいいと思うので、

あくまで入会時の期間限定ポイントの使い道としてはよいのではないでしょうか。 

 

実際にふるさと納税してみた

手続き

楽天カードを1月に作り、期間限定ポイントが5000ポイントもらえたので、

5000円分の納税を行うことに。

楽天ふるさと納税 久慈市

このいちばん右のやつをやってみました。

どうせタダでもらったポイントだから何でもいいんです。

先日買ったオーブンレンジで焼いてみたいしこれでいいかなと。

 

オーブンレンジを買った話はこちら

 

ポイント使用は下の画像の変更をクリックすればOKです。

好きな分だけポイントを使えます。

ポイントは期間限定ポイントから先に使われるので、

期間限定ポイント分だけ指定するのもありですね。

個人的には楽天証券にポイント入れて投資に回すほうがいいと思っています。

楽天証券の話はめんどくさいのでそのうち書きます。

楽天ふるさと納税 ポイント使用

今回は全額期間限定ポイントで払いました。

タダで焼き鳥ゲットだぜ!

 

ポイントもちゃんと付与されています。

楽天ふるさと納税 ポイント 付与

1%しか付与されてないけど、0と5のつく日にやればもっと付与されたのかな?

正直なところ、酔った勢いでやったので細かいことは全く考えていませんでした。

みなさんはよく考えてからやりましょうね!

 

考察

ふるさと納税でポイントを貯めたり使ったりするのはとても経済的だと思います。

ただポイントを何に使おうが結局はあまり変わらないので、

好きなもの買えばいいんじゃないかな…。

楽天市場で物を買おうがふるさと納税しようが、

1ポイント1円で使えるという点は全く変わりないです。

期間限定ポイントの使い道がなくて困っているなら

ふるさと納税にぶち込めばいいってだけの話ですね。

別に必要ないと思うものを買うより、節税効果があるふるさと納税がおすすめです。

 

まとめ

 
こちらからは以上です。
 
ではまた。

Anovaでかんたん低温調理ローストポーク

こんばんは、にんにく卵黄です。

 

数年前から低温調理流行ってますね。

Anovaが発売になって誰でもできるようになり、

安価な後続品も出て普及しました。

私もAnovaが出てすぐに飛びつき、

ローストビーフを量産したものです。

ただ最近はあまり使っていなかったので、

久々にローストポークやってみます(予算の都合でポークです)

 

 

低温調理とは

タンパク質は熱を加えると変性します。

温度が高ければ高いほど変性は進み、硬くなっていきます。

硬くなり過ぎず火が通る程度の温度をキープするのが低温調理です。

低温調理のメリット

  1. 均一に加熱できる
  2. 柔らかく仕上がる

低温調理は水の中に沈めて加熱するので、

時間をかければかけるほど温度が均一になり、

中心部まで均一に火が通ります。

また、火が通り過ぎないので適度に柔らかく、

ただ焼いたものと比べると格段にジューシーです。

 

低温調理のデメリット

  1. 時間がかかる
  2. 食中毒の危険がある

低温調理は上記にもあるように時間をかけて行うものです。

最低でも2時間ぐらいは加熱するので、すぐ食べることはできません。

 

低温調理時の食中毒について

細菌は10℃~50℃ぐらいの範囲で増殖が活発になることが多く、

低温調理もその温度帯を通過します。

厚生労働省が出している「大量調理施設管理マニュアル」には

「中心温度75℃で1分以上の加熱またはこれと同等以上まで加熱」

と記載されています。

この辺りを満たすことは安全に食べるための絶対条件です。

温度や加熱時間などはものすごくややこしいので別の記事に書きます。

 

低温調理でローストポークを作る

実際に試す方へご注意

今回行う加熱はあくまで一例です。

この通りに行っても食中毒など

健康被害が起きる可能性を0にできるわけではありません。

この調理法を参考にしたことで起きる

あらゆる不利益は筆者に責任がないことをご了承ください。

試す場合は自己責任でお願いします。

 

下準備

まずは塩をふった塊肉をジップロックに入れます。

塩は肉の重量の0.8~1%が目安です。

が、少なくても別に何とかなります。

お好みでにんにくや胡椒を追加しましょう。

今回は3cmほどの厚さの肩ロースを使用しました。

肉 ジップロック

なんかスジの多い安物のマグロみたいですねこれ。

 

必ず耐熱のジップロックを使いましょう。

肉を入れた後油を入れることでしっとり仕上がりますが

無くても何とかなります。

私はたまに入れ忘れますが別に困ったことはないのでお好みで。

 

Anovaで加熱 63℃2.5時間

加熱です。今回は63℃2.5時間です。

anova 加熱 63℃

肉を入れる際はファスナーを閉めず、

ゆっくり水に沈めると水圧で密封されます。

そのあとファスナーを閉めましょう。

開けたままだと匂いがしますので。

 

63℃ 2.5時間 加熱後

1.5時間ほど加熱したところです。

だいぶ色が変わっていますね。

ただ中心部は63℃に到達するまで時間がかかっているので、

まだ火は通っていないと判断したほうが安全でしょう。

 

63℃ 2.5時間 加熱完了

加熱が終わりました。

あとは表面を殺菌のため焼きますが、

すぐに焼いてしまうと火が通り過ぎてしまいます。

30分程度休ませた後焼くことで、

中に火を通さず表面だけ殺菌することができます。

時間はかかりますが、ここまで頑張ったのなら

30分程度誤差ですよ誤差。

 

表面殺菌 

表面殺菌

表面をこんがり焼いたところです。

すべての面に対して焼き目をつけましょう。

表面を殺菌するために絶対必要な作業です。

 

63℃2.5時間 断面

断面です。

いい感じのピンク色ですね。

きちんと火が通っているようです。

切り方が下手なのはご愛敬、私は包丁の扱いがいまいちです。

 

完成

ローストポーク完成

完成です。

味付けは適当になんかやってください。

わさび醤油でもいいしマヨでも塩でもなんでも合います。

辛子もけっこういいですよ。

今回は500gほど調理したのでこれは半分ぐらいです。

100g108円の肩ロースですが大変おいしくできました。

 

まとめ

低温調理は料理の可能性を広げます。

自分が作業する工程はそれほどなく、機械に任せた加熱がほとんどです。

作業としては簡単ですが、食中毒のリスクを常に念頭に置いて行いましょう。

食中毒は本当にシャレにならない場合があるのでご注意を。

 

ではまた。

 

腕時計が傷ついたので修理をしたい話

こんばんは、にんにく卵黄です。

 

みなさん腕時計使ってますか?

私は毎日つけています。

エクシード AT9110-58A [CITIZEN-シチズン腕時計]

実売13万ぐらいでした。

時計はそれなりのを着けようということで、

購入して早6年。

落下させてしまい、傷がつきました。

シチズン エクシード キズ

ガラスとベゼルにガッツリ傷が付いています…。

これは直さねばいかんと思ったわけです。

 

ついでにうちの奥さんの時計も動かなくなっていたので

一緒に直そうと思います。

 

 

腕時計修理のあれこれ

メーカーに修理依頼

製造元のシチズンに電話で確認してみました。

わし「腕時計に傷がつきました。型番はこれこれ、ガラスとベゼルに傷です。」

担当「ガラスだけだと1万前後。ベゼルはケース交換で対応なので、ガラスと合わせて6万ぐらい」

わし「検討します」

って感じでした。

ガラス1万は良心的だけど、合計6万はやばいっす。

鏡面仕上げだし傷が深い可能性があるので研磨は難しいだろうとのこと。

ほかの手段がないか探してみることに。

ちなみに私は仙台在住なので仙台市内で検討します。

 

仙台市内の修理窓口を探す

とりあえず購入した店に持っていくのが一番手っ取り早い。

購入したのはヨドバシカメラ仙台店なので調べてみる。

https://www.yodobashi.com/ec/support/afterservice/repair/mochikomi/index.html

持ち込みはできるが、メーカーや外部に送って修理する模様。

ヨドバシを経由することで中間マージンによる価格上昇の可能性あり。

ただしヨドバシパワーによる価格ダウンもありえるか?

修理にポイントを使用できるなら安くなる可能性がある、要確認。

 

https://nanboya.com/watch-repair/

時計修理工房なんぼや

外装研磨は2万円~とのこと。

外装研磨だけで直るならケース交換よりは安く済むが果たして。

 

http://www.tohoku-watch.com/service_%20example.html

東北ウォッチサービスセンター

国家技能一級の技師だそうです。

磨き加工もやってくれるようですが料金が不明。

持ち込んで見積もりしてもらうのがよさそう。

 

持ち込んでみた

持ち込んだのはヨドバシカメラ仙台店。

親切に対応していただきました。

状態を見て即メーカーに送って見積もりと返答。

そりゃそうですよね。

チタン研磨はできるのか問題

ガラスは交換するしかないのはわかっているのでスルー。

ベゼル部分の傷は研磨で目立たなくすることはできるのか聞いてみたところ、

チタン製のものは研磨ができないそうです。

だが上記の修理受付してくれるお店では

チタンも研磨で直している例がHPに載っている。

うーん、どっちだこれ?

考えても仕方ないので、

「チタンを研磨するとよくないことが起こる」

と思うことにしました。

なんかわからんけどきっと悪影響があるのでしょう。

 

結局見積依頼した

いろいろ考えた結果ヨドバシに見積依頼お願いしました。

修理費用にもポイントが付くことが確認できたので、

メーカーと同じ料金だったとしてもこっちのほうがお得です。

見積もりが出るまで2週間程度はかかるそうなので気長に待ちましょう。

 

 

時計修理まとめ
  • ガラスの傷はガラス交換になる
  • チタンは高い
  • チタンは研磨できない

 

うちの奥さんの腕時計ですが、ついでに見積依頼したところ

3針クオーツ(ソーラー)は17,000円といわれました。

な、なかなかしますね…。
単純に電池が切れている可能性が否定できず、
一週間ほど日光に当ててフル充電状態してみることをお勧めされました。
とりあえずそれで試してみます。
 

ついでに買ったもの

しばらく腕時計がないと困るのでこちらを購入しました。

セイコーコレクション SBPJ003

www.seikowatches.com

セイコーコレクション SBPJ0003です。

3万円しないくらいでした。

しばらく使ってからレビューします。

普段使いはこれでいいね!

もう傷付くのが怖いのよ私。

 

ではまた。
 

自動給餌器 うちのこエレクトリック 使用レポート

こんばんは、にんにく卵黄です。

 

みなさん猫飼ってますか?

うちは飼ってます。

猫は1日数回にわけてごはんを食べることが多いです。

たくさんご飯を盛っておき、必要な分だけ食べてくれる子なら

あまり悩まずに済むのですが、

うちの子は出した分だけ食べます(そして吐きます)

家にいない時もご飯を食べさせてあげたいので、

2年位前に自動給餌器を導入しました。

こちらの商品です。

 

petelect.jp

うちのこエレクトリック カリカリマシーン


 

 

うちのこエレクトリックのカリカリマシーン

カリカリマシーンの良いところ

①1回当たりの量を10g単位で調節できる

②電源、電池両方に対応

③1日4回まで給餌可能

ボイスレコーダー付き

 

 ①1回当たりの量を10g単位で調節できる

キャットフードは体重あたりで1日量の目安が決められていて、、

それを何回かに分けて食べることが多いです。

うちの子は4.5kgぐらいなので

0時から6時間ごと4回に分けて

10g-20g-20g-10gでやってます。

細かく調整できるのは助かりますね。

 

②電源、電池両方に対応

普段は電源につないでいる方がほとんどでしょうが、

停電時には自動で電池に切り替わります(単1電池3本)

万が一の時のことを考えて、電池は入れておきましょう。

 

③1日4回まで給餌可能

ここめっちゃ大事です。

うちの猫だけかもしれませんが、

夜中におなかがすくようで割と鳴きます。

深夜に起きてご飯をあげるのは大変なので…。

 

ボイスレコーダー付き

これはまあ…うん。

私は使ってないです。

給餌時に録音した声を流せるってやつなんですが、

もともと呼んでも来ないのに声流してもね…。

 

カリカリマシーンのいまいちなところ

①フタが開けづらい

②揺らすとちょっと出る

③たまに止まる

 

①フタが開けづらい

カリカリマシーンはペットが簡単に開けられないように

開閉のためのボタンが裏側についています。

うちのこエレクトリック カリカリマシーン ボタン

上の丸いとこです。

しかしこのボタンがちょっと固い!

いつも開けるのに少し手間取ります。

ただ簡単に開けられないのはメリットでもありますね!

 

②揺らすとちょっと出る

これはまあ仕方ないです。

揺らすとたまに数粒落ちてきます。

これに味をしめたのかうちの子は

食べ終わった後必ず何度も頭突きを繰り返します。

深夜でもです。

ちょっとうるさいよ…。

 

③たまに止まる

これが一番どうしようもない。

数か月に1回ぐらいエラーで停止します。

原因はよくわかりませんが、

ピープ音が鳴り続くのですぐ気づけます。

電源入れ直しで治りますが、旅行中などは危険ですね。

一泊だろうと油断せずペットホテルの利用をお勧めします。

 

 

うちのこエレクトリック カリカリマシーン

ごはんが近くなるとこうやって出待ちします。

体内時計はかなり正確っぽい。

待っている姿はとてもかわいいです。

 

というわけでうちのこエレクトリック 

カリカリマシーンの使用レポートでした。

いまいちなところも書きましたが基本的にはおすすめです。

定価8970円なので、気になってる方は買ってみてもいいかも?

 

ではまた。

 

 

オーブンレンジ RE-SS10 オイルラッピング編

こんばんは、にんにく卵黄です。

 

先日届いたシャープのオーブンレンジ

RE-SS10を使ってさらに新しいことをやってみます。 

RE-SS10

まだほぼ新品です、がんばってもらいます。

使ってみた記事はこちら

www.garliceggyolk.com

 

みなさん、ステーキ好きですか?

私は好きです。

でもステーキはそれなりのお肉じゃないと硬くておいしくない・・・

そんな風に思ってませんか?

そんな方にお勧めの調理法があります。

オイルラッピングです。

 

謎の調理法、オイルラッピング

みなさんは「オイルラッピング」という言葉を

聞いたことがありますか?

私は先月初めて聞きました。

詳しいことはこちらに書いてあるのですが、

赤身肉にジューシーさを加える焼き方だそうです。

特徴としては

  • ジューシー
  • やわらかい
  • 臭みがない

だそうです。

やっていきます。

 

オイルラッピング、実践

オイルラッピング 包む

まずは室温に戻した牛赤身肉に牛脂を薄く切って乗せ、

大さじ2程度のサラダ油をしみこませた

キッチンペーパーでしっかり包みます。

重要なポイントとして、塩はこの時点ではふりません。

塩はまだふりません。

大事なことなので2回言いました。

塩振っちゃうと肉汁が逃げるんだと思います、気を付けて。

 

オーブン120度

オーブンを120度に予熱し、両面10分ずつ焼きます。

 

オイルラッピング 表10分後

片面10分焼きました、うっすら火が通り始めてますね。

あまり肉汁は逃げていないようです。

さらに裏面も10分焼きます。

 

オイルラッピング 裏面10分後

裏も10分焼きました。結構火が通っている感じがします。

肉汁もさすがにあふれてきていますね。

牛脂、サラダ油も流れ出てきているようです。

ここでキッチンペーパーをはがし、塩をふります!

 

オイルラッピング 焼き目つけ

フライパンで焼き目を付けます。

もう火は通っているので表面を焼くだけでOKです。

油は多めに引いておくとよさそうですね。

 

オイルラッピング 焼き上がり

焼けました。

ここで完成ではなく、アルミホイルで包んで20分休ませます。

この間に予熱でしっかり火が通ります。

最後の仕上げです、おなかが空いていてもがまんしましょう。

オイルラッピング 完成

我慢しました。完成です。

こしょうが必要な方はここでどうぞ。

私はわさび醤油で食べたかったのでこしょう無し。

オイルラッピング 焼け具合

断面はこんな感じです。

少し火が通り過ぎている感じがしますね。

肉がうすかったか?

なんせ100g298円の肉です、

500円ぐらいだったのでまあ薄いのは仕方ないですね。

オイルラッピングを嗜む方はきっと上流階級、

もっと厚い肉をお使いなのでしょう。

私のランクですと薄さを考慮して

両面8分程度でもよさそうです、

今後調整していきます。

 

ちなみに肝心の味はおいしかったです。

結構火が通っていましたがそこまで硬くもなく、

臭みも感じませんでした。

牛脂が少ないとジューシーさが出ないので、

多めに使うとよいでしょう。

牛脂やサラダ油は多すぎてもフライパンに移すときに

だいたいカットできます。

 

悪かった点
  • 時間がかかる
  • 焼き加減の調整が難しい

この2点ですね。

 

時間がかかるのはまあ仕方ないですが、

10分程度の間隔で作業が発生するため、

放置するわけにもいきません。

ちょっとお茶飲んで休憩ぐらいであれば

問題なさそうですが、

オーブン使っている間は何か副菜を作るなど

タイムスケジュールを組み、余裕をもって

調理するのがよいでしょう。

 

焼き加減に関しては、オーブンや肉の厚みなど

影響する要素が多いため注意が必要です。

一度焼いてみて結果を踏まえ調整するぐらいの気持ちで

挑戦してみましょう。

私見ですが、厚みのあるステーキ肉を焼く場合に

特に適していると思われます。

私が試したのは1cmくらいの厚さだったので、

2cmくらいある肉であれば

よりジューシーに仕上がるのではないでしょうか。

 塊肉でもできそうですが、中心部まで牛脂がしみこむことは

なかなか難しそうなので、あくまでステーキにおける

調理法の一つとして考えたほうがよさそうです。

 

塊肉であればAnovaなどの低温調理器を使うほうが確実で簡単です。

私もAnovaでローストビーフをときどき作りますが、

放置していればほぼ完成するのでおすすめです。

そのうちblogに書きます。

 

というわけでいかがだったでしょうか。

オイルラッピングは初めての経験でしたが、

慣れてくれば普段のステーキをグレードアップできそうです。

ぜひ皆さんお試しあれ。

 

ではまた。